
おやっ?!AC/DCのトリビュートを発見!!!
ビークル、キャプテンストライダム、10ーFEETなど、
日本の旬なロックアーティストが参加。
その中でも、奥田民生さんの
「WHOLE LOTTA ROSIE」、
斉藤和義さんの「HELLS BELLS」は素晴らしい

民生さんの名曲「マシマロ」は
AC/DCからの影響が強いのではないか??
さて今週にライヴを控えているナイトレンジャーとファイヤーハウス。
今日はファイヤーハウスをピックアップさせていただきます。
ファイヤーハウスの来日を調べてみると、
1991年にプロモーション来日、翌年の92年、95年、97年、99年…
デビューしてからの90年代は、コンスタントに、
ジャパン・ツアーを繰り広げていた。
それだけ、彼らの人気度の高さが事が伺える。
まさに、“ハードロックのファンタジスタ”と呼ぶに相応しいほど、
王道のアメリカン・ハードロックを武器に、
圧倒的な存在感がデビュー時からあったファイヤーハウス。
今回のピックアップ・アルバムは、1990年に発表した
彼らのデビュー作であり、アメリカではダブル・プラチナを獲得し、
日本でもゴールド・ディスクに輝いた名作中の名作「FireHouse」
上記の写真のアルバムは実は発禁ジャケット…

確かに放火犯を連想させるアートワークだよね


ファイヤーハウスは、アメリカ東海岸エリア出身。
1984年、ヴァージニア州出身のギターのビル・レバティ(写真右端)と
ドラムのマイケル・フォスター(左から2番目)は、
White Heatと言うバンドで活動していた。
レバティとフォスターが、とあるクラブハウスに立ち寄った時、
そこのステージで、ヴォーカル、C.J.スネア(右から2番目)と、
ベーシスト、ペリー・リチャードソン(左端)がいた
Maxx Warriorというバンドを目撃。
スネアとリチャードソンはノース・カロライナ州出身。
とにかくスネアのヴォーカルに衝撃を受けたレバティは、
自分の作曲した曲入りのテープをスネアに渡し、
是非歌ってくれないか!!!っと嘆願した事からファイヤーハウスは誕生する。
元々は、レバティ&フォスターのWhite Heatでバンド活動を考えていたが、
バンド結成の経緯の間に、別のバンドがWhite Heatという名で、
デビューしてしまい、ファイヤーハウスというバンド名にしたんだとか。
彼らの実力に目を付けたのが、エピック・ソニーのマイケル・キャプラン。
そして、後のドリームシアターやサンタナなどをプロデュースした、
デヴィッド・プラターの下で、彼らはアルバム製作に取り掛かる。

「Don't Treat Me Bad」を発表。
軽快なアコースティックから始まり、
ハスキーかつ高音のスネアのヴォーカルが
心地よい耳残りを残す秀作。
非常にサビが、可愛らしさを兼ね備えたキャッチーさ(笑)
ビルボードで初登場19位の快挙を成し遂げる。
1990年は、HR/HMの大御所から、新人までひしめき合う、
リリース・ラッシュの黄金期!!その中で大健闘と言えるかもしれません。
そして、ハードロック・バラードで欠かすことのできない、
「Love of a Lifetime」は、ビルボード最高位5位を獲得。
ヒットチャートを賑わせた楽曲、ストレートなハードロック楽曲が、
バランス良く収録された彼らのデビュー・アルバムは、
1991年にアメリカン・ミュージック・アワード新人賞、
アメリカの各音楽誌で、ベスト・ニューカマーとして絶賛される。
その後の彼らの活躍は目覚しいものであり、
全世界で600万枚を売り上げるモンスター・バンドへと成長する。
2003年までに8枚のアルバムを発表し、
堂々たる風格を兼ね備えたバンドとして、今月来日を果たすわけである。
そして、やはりライヴで最高潮に盛り上がるのが、この曲ではないか??
今回のMETAL無頼漢ピックアップ曲は、
デビュー・アルバム「FireHouse」10曲目に収録されている


やっぱりなぁ…って声が聞こえてきそう…(笑)
シングル・カット曲ではないのに、彼らの名ハードロック・チューン!!
もう、ハードロック・シーンの殿堂入りと言っても過言ではない程の、
王道の調べが、多くのハードロック・ファンを魅了した大名作!!!
「疾走感」、「躍動感」を思う存分味わえて、聴いた者のアドレナリンが、
オーバーヒートしちゃいます!!!!
今回のジョイント・ライヴで、僕の理想では、
ナイトレンジャーの「Don't Tell You Love Me」、
ファイヤーハウスの「Overnight Sensation」を
両アーティストでセッションして欲しいなぁ....

もしライヴに行く方、いらっしゃったら、ライヴ・レポお待ちしてます♪
いやぁ〜今日は半袖で十分なほどの陽気でした

ファイヤーハウスを車内で爆音で聴きながら飛ばしたい程の天気

でも最近はガソリンの問題で、車が出しずらい時でもあります

あっせんちねるさん、転勤地、佐渡はどんな感じですか??
先週の記事のコメントを寄せてくださった、デイトナ・デーモンさん、
そしてPIVさん、ありがとうございます。
気力とモチベーションが好調な時に読んでください。
何分、ヲタクな文章なんで…


PIVさん、飯食いすぎで死にそうです(笑)
無事引越しも終わり1ヶ月経過しようやく落ち着いてまいりました。一人で住むには結構広い家に住むことになったので一部屋をオーディオ専用ルームにして相変わらず鋼鉄音楽を聴きまくっております。
朝問先生のマニアックな選曲(SAXONにはビックリ!! ASIAはワタシもこの曲が1番好きっす)に触発されたのかこのところ80年代のB級正統派メタルバンドのCDを買い漁ってしまいました。(勿論ネットで)
バンド名を列記するとAGENT STEEL、EXCITER、MALICE、LIZZY BORDEN、OBSESSION、SATAN、BLIND FURY、PARIAH、HELLION、REVEREND、HELSTAR、WHITE SPIRIT とこんな具合です。
離島住まいになりましたが鋼鉄魂は不変ですので今後もこだわりの選曲であっといわせてくださいませ!!
いや〜ファイヤーハウスのレビュー大変参考になりました!
いろいろな話が聞けて楽しかったです!